住宅購入時に大切な住宅の資金計画とライフプランを住宅ローンを通してご提案と完成保証システムの解説をしています。
資金計画・ライフプランの大切さ
私たち楽建舎の資金計画・ライフプランの目的は、何かお分かりでしょうか?
無理をして豪華な住宅に住むためでなく、住宅ローンを通すためでもありません。
建築を通して関わった方達が、30年後も心豊かに過ごしていただけるのが目的です。
皆さんが、生活していく中で家を建て、車に乗り、旅行に行き、本を読み、美味しいものを食べ、お気に入りの洋服で会話を楽しむといった様々な体験をする中で、住宅建築も一つの通過点です。
そして安心の拠り所が「家」であることが私たちの願いでもあります。
ただし、金額的には大きな借り入れとなりますのできちんとした資金計画が大事になります。その中に住宅ローン選びもあるわけです。
住宅の建築時には多くの方が住宅ローンを利用して建築されますが、みなさん住宅ローンは初めての方ばかりです。
どの銀行のどんな住宅ローンを借りたらいいか、何が一番お施主様にあった住宅ローンなのかをFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持ったアドバイザーにより、様々なご質問や疑問にお答えしながら、資金計画やライフプランを交え、アドバイスを受けて頂くことが可能です。
同じ建物でも借りる住宅ローンによって建物の金額は変わります。
借りられる金額と借りる金額も違います。
それぞれのご家庭にあったライフプランをご提案させていただきます。
住宅ローンの種類
住宅ローンの種類は大きく2つに分けられます。
固定金利の住宅ローン
フラット35などの全期にわたって金利の変わらない住宅ローン
変動金利の住宅ローン
ある期間だけの優遇された金利の住宅ローン
住宅ローン借り入れまでの流れ
住宅ローンの最終実行までの流れをここでは解説いたします。
仮審査・事前審査
仮審査・事前審査は、借りる金額の確定ではなく、建築金額プラス諸経費を合計した金額が借りられるかを審査するもので、必ずしもこの金額を借りなければいけないということはありません。
本申し込み・本審査
建築の見積り金額が確定し、契約すると本申し込み・本審査となります。
その後融資承認となり借り入れが可能になります。
つなぎ融資申し込みと資金実行
多くの建築会社との契約で一般的に多いのが
着工金 30%
中間金 30%
完成引き渡し 40%
といった支払いになりますので自己資金を充当して残りの金額を金融機関から
つなぎ融資として申し込み・借りるという流れになります。
つなぎ融資の金利は、住宅ローンの金利と違って高くなるのが一般的で
借りたときから建築期間中の間金利がかかるという形になります。
金銭消費貸借契約(金消契約)
金消契約とは金融機関とお施主様が、借入金額、返済年数、借入条件(金利・担保等)を約定するために交わす契約のこと言います。
完成お引き渡し時の資金実行
完成引き渡しの時に金融機関から借りて支払いますが、その際につなぎ融資で借りていた金額と金利を相殺して資金実行となり、建物のお引渡しとなります。
完成保証システムによるメリット
・完成保証システムによるつなぎ融資の金利負担の軽減です。
ほとんどの建築会社が「つなぎ融資申し込みと資金実行」でご説明させていただいたように6割の資金を前借して建築するわけですが、弊社では完成保証のシステムをご利用していただくことによって
着工金 10%
完成引き渡し 90%
のお支払方法でつなぎ融資の金利負担が軽減できるシステムを利用することができます。
まとめ
弊社では資金計画において2つのメリットが受けられます。
・FPによる資金計画・ライフプランのご利用
・完成保証システムによるつなぎ融資金利額の軽減
この2つのメリットをご利用いただき建築後のライフプランによる安心と
建築にまつわるお金の負担を少なくするシステムを受けて頂くことができます。
住宅ローンとライフプランのご相談
資金計画とライフプランのご提案・完成保証システム利用のお問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。