スキップフロアの家 基礎工事②

6月20日
配筋を終えたS-houseは耐圧ベース部分を先に打設しました。

s-kiso0021耐圧ベース部分が固まると次は立上り部分に生コンクリートを打つため、型枠を組みます。
s-kiso0022型枠が組まれた立上り部分を上からみた写真です。
この部分に生コンクリートを打ち、コンクリートが固まるまで養生期間を設けます。
養生期間とはコンクリートの強度を出すための大切な期間で、固まるまでは型枠をはずしません。

次回は基礎の完成の様子をお伝えします。

2011年完工物件です。
楽建舎

 

Facebookページの「いいね!」を押して最新の更新情報をチェック!

建築のご相談・資料請求

〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田1799-1
tel:055-279-1133
fax:055-225-4888
メールでのお問合せ
メールでのお問い合わせは24時間365日受けつけております。
お気軽にお問い合わせください
営業時間 8:00-18:00

 

2016-12-20 | Posted in 施工例No Comments » 

関連記事